《顎関節症とは?》
あごの骨(関節)の病気ですが、様々な症状があります。
-
①あご周辺の筋肉痛
あごばかりではなく、首や肩に痛みがあります。ひどいものになると、腕や手の指なども痛むことがあります。
-
②あごの関節そのものの痛み
口を開ける時にコキッと音がしたり、あごの関節から耳あたりまで痛んだりすることがあります。
-
③口を開けられないほどの痛み
あごの関節がひどく痛み、あごを動かすとギリギリと音がしたりします。
病状が進んで、関節の骨の軟骨が変形していることがあります。 -
④口が大きく開けられず、指が2本程度もしくはそれ以下しか入らない。
(正常な方は口を開けた時に縦に指三本分入ります。)
-
⑤口を開けると、下顎が左右どちらかにズレる。
その他にも、頭痛、咽頭部痛、耳痛、眼痛、舌痛、頬部痛、めまい、耳閉感、歯痛、歯ぎしり、頸部痛 肩こり、目の奥の痛み、アゴの疲労感、アゴのこり感、耳鳴り、手のしびれ、嚥下困難などがあります。
顎関節症の誘因は、複数の因子が関与しておこる多因子性の機能障害とされていますが、2つに分けられます。
-
①生体適応能力を定価させる因子
顎顔面の外傷、全身疾患と栄養不良、顎関節の形態異常、ストレスへの対応力、心理特性、女性の閾値低下
-
②顎運動系に過機能を起こさせる因子
不良姿勢、咬合異常、疼痛と神経衰弱、睡眠障害、精神ストレス、口腔習癖
上記因子が複合的に混ざって生体の生理的バランスが崩れ、顎関節症がおこると言われています。
そして発症のきっかけは以下の通りです。
-
①顎機能発達の遅れ
成長期に堅い物を好まず、偏咀嚼が多いと、咀嚼の学習が不十分となり顎関節や筋機能の発達が遅れ、閉口筋は疲労しやすくなります。
-
②咬合の偏位
噛み合わせがズレたり、骨格性の開咬、顕著な出っ歯、4mm以上の側方偏位、5歯以上の臼歯部喪失
-
③不良姿勢と下顎、下顎頭の偏位:姿勢が悪いと頭頸部に筋疲労や不快感をもたらします。
-
④ストレスと口腔習癖:仕事や家庭、人間関係などのストレスがあると筋肉を緊張させて、くいしばりをしたり夜間の歯ぎしりをしたりと、ブラキシズムを生じます。
-
⑤発症のきっかけと誘因:あくびをした、大きく口を開けた、堅いものを噛んだ、など、些細なことで発症する事が多くあります。
これは、いくつかの誘因が複合して存在しているためと考えられます。
例えば「顎関節や咀嚼筋が脆弱なために些細な事で障害が生じやすく、姿勢が悪く、不正咬合があるため、下顎が偏位しており、日常生活でストレスが蓄積して自律神経が失調し筋疲労が生じている」などです。
日常の様々なことがきっかけとなって顎関節症を誘発します。
○何かに熱中したり緊張して強く食いしばる
○何か特別な行事があると緊張して食いしばる
○仕事で悪い姿勢を長時間続けていた
○仕事のストレスで夜よく眠れない
○片側の歯が悪いため反対の歯だけで食べ物を噛む癖がある
などに身に覚えのある方は要注意だといえます。
顎関節症は「顎関節や咀嚼筋の疼痛、関節(雑)音、開口障害ないし顎運動異常を主要症候とする慢性疾患群の総括的診断名であり、その病態には咀嚼筋障害、関節包・靱帯障害、関節円盤障害、変形性関節症などが含まれている」と日本顎関節学会で定義されています。